株式会社きづな住宅
2016年07月05日
ブログ
きづなっ子恒例のキッズトライアストン in 川越水上公園
去年はそれは寒くて競技後にプールで遊ぶなんて以ての外でしたが・・・
今年は見事にお天気に恵まれました。
見てる方はとことん暑い!
競技後に入れる小プールで少しでも涼を取ろうと私も水着と短パンで
見学です。
さて、毎年のことですが、男女別、学年別スタートのキッズトライアスロン。
その他に完走を楽しむチャレンジコースと、タイムを競う快速コースに分かれて
います。今年は快速コースもいいかなと考えた子供達のマネージャーですが、
登録が必要という作業がめんどくさそうで結局チャレンジに。
しかし、この1年で随分と逞しくなった子供達を見て、登録してでも快速
コースにすればよかったと後悔。
「競争」というものが至極少なくなってきた今の学校生活。
競争が全てではないけれど、やはり勝負は「勝ち」を取りたい、取らせたいのが
親心。でも、勝ちたい気持ちは本人にしか育てることができないから
気弱な面を見るとイライラもしてしまう。
そこで大切なのが「ライバルとの出会い」。
長女はこの2,3ヶ月で劇的に変わりました。それはライバルの誕生でした。
(半分焚きつけた親がここにおりますが。)
もともと(誰かに似て)気の強い部分はありながらも、どちらかと言えば
遠慮がちな娘が、やはり気の強いライバルに刺激され、
「私も頑張るんだ!」
という気持ちが芽生えたようです。
こうなると、いろんなところで前向きな面が出てきて
しかも今が楽しくて仕方がない様子。
いいですねぇ♪
裏方は好きじゃない自分ですが、強く変わっていく子供達の姿は
最高のご褒美です。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08