GWは川越観光をどうぞ♪
今年のGWは真ん中にガッツリ学校が入ってしまったので
去年のように北海道ワーゲンバスツアーのような企画もできず、
忙しさにかまけてすっかりノープランで連休に突入してしまいました。
同じくノープランな方は、是非、川越ぷらぷら半日観光をオススメします。
というわけで、前回行った川越観光をご案内します。
いつもは「川越といえば鰻!」とばかりに、鰻屋さんを予約するのですが、
今回は外国からのお客様もいて、鰻の好みもあるので、どこも予約をせず、
その場に任せることにしました。蔵の街並にある鰻屋さんは鰻料理のみの
お店も多いので、こういう時は難しいですね。
鰻と並行して他の料理を出すのは、菓子屋横丁にできた大穀やちょっと離れた
宮元町のうな吉あたりでしょうか。
予約してないので、昼前にはどこかしら入らないと逆に入れなくなるな~と
思いつつ、タイミングよく入れたのが時の鐘の通りにある近長魚店でした。
私が頼んだ海鮮丼。
社長は刺身定食。
他にうな丼、焼き魚定食などあります。
私達が食べ終わった頃には待っている方が結構いたので、
やはり昼前の入店がオススメです。
(食べ歩きできるモノを売るお店も多いので、ついつまみ食いして
昼時を逃す方もいるようですが、そんな時は食べ歩きをメインにして
カフェで一休みがいいようです)
お昼の後は更に散策が続き、菓子屋横丁へ。
いくつか駄菓子屋さんがありますが、我が家が必ず行くのはコチラ
ビニール袋に好きなお菓子を入れて量り売りしてくれます。
100g250円。
こういうのをインスタ映えというのでしょうか。
舌が何色になるんだか・・・
でも良く買った駄菓子。懐かしいです。
長女、適当に入れてると思ったら、ピッタリ100g。
最後の〆は形でつい買ってしまったソフトクリーム。
なんか普通のソフトクリームと違う・・・まるさ加減かしら。
菓子屋横丁を過ぎて赤間川を渡って左に入ったところに
きづな住宅の管理物件、「もっこ館」があります。
こちらで川越観光は終了。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/04/20
- 2025/03/20
- 2025/02/01
- 2025/01/31