株式会社きづな住宅
2018年11月20日
ブログ
きづなの次男坊、七五三を迎えました
記念写真の前撮りをしたのが5月ごろ。その時点でお詣りの日を
予約しないといけないので、お天気が心配なところでしたが・・・
素晴らしい晴天に恵まれました。
(よかった、よかった♪)
川越氷川神社にて。
ちょっとシブめの龍の羽織。やっぱりコレにしてよかった♪
しかしながら、当の本人は千年飴が食べたくて終始グズグズ・・・
仕方なくほんの少しあげたら、ちょっとご機嫌が戻りました。
初穂料によって、神社からいただけるものに若干の差があるようです。
きづなっ子はいつも5千円だったので、今回も同じにしたら、
お札、破魔矢、絵馬、お守り、飴、神社のお話し絵本、神社のシールブックが
巾着袋に納められておりました。
(ですから、巾着袋、4つ目です。)
巾着袋はデニム生地なので、しっかりしていて結構重宝します。
我が家は家庭科のエプロン入れやクラブ活動の小物入れに使ってます。
さて、絵馬に書いた次男坊の願い事は・・・
「あたまがよくなりますように。」
(母は「おぎょうぎよくなりますように」がいいぞ)
七夕の願い事は「お金持ちになりたい」でしたから、
案外現実的な次男坊であります。
(後で聞いたらお兄ちゃんに言われたらしい)
さぁ、帰ってご馳走ランチをいただきます。
次男坊が大好きなネギ入り納豆巻きを4本作ってあります♪
レンタル袴で外食ランチなんて、絶対汚してクリーニング代を別途
請求されてしまうに決まってるので、さっさと脱いで
お家ランチが一番です。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08