まちゼミ体験その1 カフェソラーレで消臭キャンディ作り
今年の夏も企画されました、川越の「まちゼミ」
最初に比べてゼミ数も多くなり、楽しみも増えました。
我が家は今回は3つ申し込むことにしました。
その1つが「カフェソラーレによる消臭キャンディ作り」です。
消臭の元となるのはカフェソラーレで使われた、挽いたコーヒー豆の
出がらし・・・というか、コーヒーをおとした後のコーヒー豆を
乾燥させたものです。
実は、私も乾燥させて、100均で売ってるお茶パックに入れて、
シューズボックスに忍ばせています。
1ヶ月くらいもつそうなのですが、テキトーなので、テキトーに
捨てたりそのままにしてたりします。
この元を多分布地で巻いて、両端を留めてキャンディの形にする・・・
ということなんだと思うのですが、1ヶ月しか持たないのに、可愛いとは
いえ、キャンディにするなんて手間はテキトーでメンド臭がりな
私にはムリな相談で。
そこで、あわよくば子供に覚えて頂いて、「作る作る~♪」と言ってほしくて
申し込んだ次第です。
さて、カフェソラーレさん式の消臭キャンディ。
1.コーヒー豆を入れたお茶パックに布を巻く
2.セロハンテープで留める(縫うのかと思ってた!コレは簡単!)
3.両端を縛る紐を毛糸3つで三つ編みをし、これを2本作る
(たぶん、1本で巻くだけでも大丈夫。ちなみに不器用な次男坊に
三つ編みはできず、2本をねじる方法を伝授していただきました、コレは簡単)
4.両端を縛ってできあがり
カフェソラーレは川越仙波町2丁目の川越胃腸病院の向かいにあります。
メニューを見たら、ワンコインに近いランチもあって、
店員さん達もとても親切でホンワカした感じで、きっと優しい接客
なんだろうなぁ、と思いました。
※コーヒー豆のお茶パックも無料でいただけるそうです。
一度行きたいなぁ・・・と思って行ってみたら、土日祝はお休みでした。
次はきちんと平日に行きます。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08