株式会社きづな住宅
2020年01月04日
ブログ
川越市立新宿小学校の書初め選手 きづなさん
新年に娘きづなと書初めしました
ナンダカンダ、ことしももう4日目です。
ぼちぼち電話が鳴るのが加速してきました、きづな住宅です。
たぶん、6日になればガンガン電話が鳴る平常運転になるのでしょう。
私としては、今年の年末年始も相も変わらず、仕事していましたが、
電話が少なくて気が休まりました。
ソレデモ…やはり… 30日にガス給湯器が壊れたり、トイレを詰まらせた
方がいたり… でも2件くらいなのでへっちゃらでした!
日々コツコツ真面目に家のメンテナンスを一生懸命して
良かったと、年末に思える賃貸管理人きづな社長
こういう時に、普段から管理物件や販売した住宅を日々きちんと整備して
良かったと思います。
だらしないメンテナンスですと、年末年始やGWなど作業員が出動できないときに
限って故障やクレーム、「自業自得のブーメラン」が飛んできます。
娘と仕事の合間に書初めしました。
彼女は小5ですが、新宿小の毛筆の選抜選手です。
今回自主的に見本無しで筆を取ったワタシ。
何度も何度も書き直しました。 漢字より平仮名って、書道では難しいですね。
きづな住宅の店内に掲示してあります。ご来店の際は、是非ご覧ください。
うーん、字の迫力、娘に負けてるなぁ・・・
娘と同じ選抜選手の子達はほとんど「書道をお稽古で習っている」
子達だそうです。
我が娘の絆は、書道を習わせていません。
だから・・・ 学校での選抜選手たちだけの居残り指導で、
外部に他の先生が付いている子達の矯正は学校の書道の先生は諸般の理由で「しない」そうで、
ラッキー、外部に書道の先生がいない絆は凄く癖を直してくれたり、
指導をしてくれるのだそうです。 うーん、持ってますね!きづな。 ガンバレ!
父はいつも頑張り屋さんのムスメを応援しています。
2年生の時の すいか と比べて上手になりましたね。
家内の字も私より断然上手く、うーん、敵わない!
もっと練習をしようと思うきづな社長でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08