株式会社きづな住宅
2020年10月06日
ブログ
「気持ち」の問題。気持ちは「お互いを思いやる心」
久しぶりに、友人と外でランチをしました。
行ったお店は、前にもご紹介したカフェ「アンジー(1g)」。
前は昔の香りを残す本川越の方にお店を出していたのですが、
縁あって、ご近所に移転してきたお店です。
お洒落な人気店だし、Go to効果で外出外食も戻りつつあり、
「密」なんじゃないかしら・・・
と思っていたのですが、
各テーブルにこんなパネルを設置していました。
席と席の間にパーテーションとかは見かけましたが、
一つのテーブルにパネルは初めてだったので、思わず写メをパチリ。
「できるだけの予防対策をしたいので。お食事時以外の
マスク着用もお願いします」
とのことでした。
考えれば、飛沫は前に向かうわけで、本来は席の間というより、
こういったテーブル上に置くのは理に適ってるなぁと思います。
そして、食事以外のマスク着用も、言ってもらうことで、
「注意しなきゃ」
という気持ちになり、
通常なら、入店から退店まではマスクを取るところを、
こまめにマスクを付けることで、予防率が高くなるかもしれない。
もちろん、そんなことまでして来ることないと言えばそれまでなのですが、
この状況下で少しでもリスクを回避したいというお店側の気持ちは解ります。
そして、そういうお店を利用させていただくお客の立場として、その気持ちに
応えなきゃと思うわけです。実際、気持ちよくランチを楽しむことができました。
リスク回避。
緩んできた気持ちを引き締めないと!
気持だけは理想的な川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08