株式会社きづな住宅
2020年11月25日
ブログ
川越駅直結、ルミネ1階にある「倉式珈琲」
川越駅西口の階段を下りて左。
パン屋のポンパドールから倉式珈琲に替わって何年になるでしょうか。
倉式珈琲ができてすぐの頃、コーヒー1杯に30分くらい待たされて、
二度と来るかと思った記憶、そしてそのことをブログで書いた記憶があります。
この日も娘と外出していて、ランチ時間の、一番食べたい時間を過ぎてしまったため、
なんか軽く食べたいよね~、と考えた結果、
娘のリクエストで倉式珈琲で食事することになりました。
店内は8割方お客様が入ってました。
仕事でお店の前を通ることがよくあるのですが、いつも8割くらい入っている
印象なので、このお店は安定してるなぁと感じます。
あの、待たされた過去は、やはりオープン間もない時で、スタッフが上手く動けてなかった
んだろうと考えると、やはりオープンしたては行くべきではないのだと
思いました。
さて。
娘は玉子サンドを頼みました。
ちょっとマスタードが効いていた気がします。
私はドリアを注文しました。(どうも、サンドイッチは家で作れると
思ってしまい、外で食べる気がしないのです・・・)
倉式珈琲といえば、サイフォンなんだよね~
ということで、やはりドリンクにコーヒーを注文。
1.5杯分くらいあります。
最近は社長が淹れるコーヒーが絶品すぎて、外でコーヒーを
頼むことがめっきり減ってしまった私ですが、
こちらのコーヒー、美味しかったです。
(現在、外で飲むときはブラックじゃないのを頼むことに
しています。)
お店の前にあるメニューサンプルを見ると、デザートもいろいろあって
美味しそうです。
ただ、メインとデザートとドリンクとを頼むと、結構なお値段になるので
次はデザートだけで来てみたいです。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08