不動産は管理! 昔からの格言です
【不動産は管理ダ!】
これからの時代、お金を産まない不動産は価値がない。
お金を産む不動産は、そのもののポテンシャルだけでは
都内の良い所、余ほどの好立地位しか通用しない。
不動産は管理!
管理が良ければお金は入ってくる。
忘れてはいけないのが、お金を払ってくれる方の
笑顔。 「不動産管理とは、クレーム産業」なんて
言っている会社にまだ大事な財産管理を頼むのですか?
あの賃貸にカリスマ水戸大家さんの箕島社長も、
「昔からの付き合いだから…」
と言って空室を放置する無能な管理会社と手を切れない大家さん
は今後危険だ、と仰っています。
私が思うに、不動産管理とは「笑顔の創造」
辛い、汚い、厳しい、休めない。
だから世間では、一般に管理会社のモチベーションが低い。
心の中で「そんなお金は貰っていないから出来ない」
と自分だけツイートにきっと呟いている。
私はクリスマスも年末も兎に角物件の掃除をした。
掃いて、磨いて、高圧洗浄機をブルルン。
全ては笑顔の創造のため。
今まで汚かった建物が、まず僕に笑ってくれる。
いつも皆さんから「ありがとう」を貰っている
きづな社長のモチベーションは高く、
コレを「ありがとうのシャワーの効果」
と言っています。
ありがとうのシャワーは、道に外れたり、
遊び呆けたり、家族に感謝の気持ちを忘れたり
、仲間を思う気持ちが無くなったりする
不動産屋にありがちな病気から私を護ってくれる
バリアー。
12月に8棟のアパートと3棟の貸家の管理を依頼され、
9名の大家さんが弊社の家主さんとなりました。
新しい大家さん! 必ずもっと良くしてみせます。
私は年末もあちこち駆けずり回り、今日は東京で
ご案内を3件。
お陰様です、ありがとうございます。
きづな住宅のニューフェイス、クレスト
募集開始します。
陽当たり重視の方に特にオススメです。↓
https://kizuna-home.co.jp/detail/2163
今日も掃除~明日も掃除~
きづな社長は仲間といつもどこかを綺麗にしています!
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08