株式会社きづな住宅
2018年06月17日
ブログ
100均ショップのデザイン性が高すぎる!
私がよく行く100均ショップは
新宿町のダイソー
旭町のセリア
川越駅東口マイン地下のキャンドゥ
この3つのいずれかなのですが、
最近のデザイン性の高さに驚きを感じているのは
私だけでしょうか?
ちょっと前まではセリアが1歩リードしているな~、と思っていて、
例えば、手芸用品とか、シールとか、折り紙とか、
オシャレなものを求めようと思うとセリアに行ったものです。
が、最近はダイソーもキャンドゥもとにかくカワイイ。
思わず、
「これで100円(税別)なの~?」
とつぶやいてしまうものばかり。
そして、なぜか最近見かける「ワーゲンバス」デザイン。
ニトリでもアメカジっぽいデザインが多く出ているし、夏っぽくて
取り上げられるのでしょうか?
ダイソーではビニール巾着やガーゼタオルにワーゲンバスのイラストが。
セリアではジェルシールや椅子カバーやお皿まで。
ちなみにこんなんです。
これで100円(税別)とは!
後日見たら、ビートルもありました。
すごいな~、100均。
じゃぁ、デパートとかのお高い商品はいったい・・・
質が違うとか言いたいところですが、カワイイから
これでいい気がする。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08