川越っ子はきっと1回は行く「川越水上公園」
なんか、日焼けもあんまりしていない我が家。
もう少し夏らしいことをしたいと、夏休み後半のとある日に水上公園へ行って
きました。
と言っても、これがまたきづなファミリー的なところですが、
家を出発したのはナンダカンダで午後1時。
午前中は大人はお仕事、子供は宿題。
「1日遊び倒そう」という気力はもともとありません。
それでも、私的には早めに家でお昼を食べて、12時には出たいなぁ・・・
と思っていたんですが、やっぱり予定時刻より遅れて出発することになるのも
きづなファミリーです。
1時。
結構暑いので、流石に車で行こうかなと思ったのですが、
「自転車で行くところがまた我が家らしいんだ!」
とよく解らない説得。20分くらいなんですけどね。途中水分補給しながら自転車こぎます。
しかし、結局のところ自転車は功を奏しました。
昼過ぎから来るなんて私達くらいかと思っていたら、結構同族はいらっしゃいました。
そして、水上公園入口からスゴイ行列!
自転車の私達は悠々と水上公園へ。
帰りも出口渋滞が起こってましたから、やはり自転車で来て正解でした。
入園してまたビックリしたのがテントの数!
年々増加傾向にありましたが、もうそこらじゅう山だらけ!
・・・モチロン、我が家持ってきてません。
何となく辺りを観察してみると、
テント・クーラーボックス・折りたたみのできるキャリーカート
これは必須アイテムなようです。
皆さん、キャリーカートにテントとクーラーボックスを乗せて帰っていきます。
私も折りたたみキャリーカート、欲しいなぁと思っていたのですが、
この日、その欲求を断ち切りました。
こういう用意をしてくるには、やはり車が必要で、でも朝一番から入園する可能性が
限りなく低い我が家には自転車のカゴに入るサイズの荷物しか持ってこれないからです。
そう言えば、テントは5年くらい前に父母が買ってくれたテントがありました。
でも、結局自転車を乗りながら担ぐには遠いので、その後一度も使ってません。
さて、流れるプールやちびっこプール、波のプールを楽しんで、あっという間に5時の閉園。
日が短くなりましたね~。
この後、川越温泉へ行って、帰宅したのは7時過ぎ。
それでも束の間の夏休みを楽しんだきづなファミリーでした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08