きづなのアシマネ、思うところあって、がん検診へ
思い立ったのは6月くらいに遡ります。
学生時代の友人と会うことになって、いろいろLINEをしていたら、
なんか皆女性系の病気を抱えていて、本当に身近なんだなぁと
感じるようになりました。
で、どうしよう・・・と思っていたら、
川越市から「がん検診いかがですか~?」のお知らせが届いたわけです。
2年に1回届く通知ですが、私みたいなタイプはこういうサービスで
お知らせいただくのが一番行くきっかけになって助かります。
で、行くことにしたのが、出産時にお世話になった愛和病院。
久々に行くと、なんとも懐かしい風景。
丁度退院の時間帯だったので、出産入院を終えて新生児を抱っこして退院していく
場面でした。総合受付前のゴージャスな花束が生けてある前で親子3人で記念撮影
するのがすっかり定着しているようです。
さて、乳がん検診をしたら、1本のバラをいただきました。
10月は検診オススメキャンペーンなようです。
なんかお花もらうって嬉しいですね。
結果は後日郵送されるそうですが・・・
マンモグラフィで思いっきり胸つぶされて、1週間くらい
痛みが続きました。
帰りは愛和病院で運行している駅行きのバスに乗りました。
私が通院している頃はあまり本数もありませんでしたが、
今は南古谷・川越の他上福岡・西大宮・日進方面にも出ているようです。
そして、妊婦さんも乗っていることから、とても優しい運転。
しかし、きちんとした運転をしていたら、右折レーン手前の通っては
いけない斜線ゾーンを通らずに前の車が進むのを待っていたのに、
後方から来た西○バスが思いっきり斜線ゾーンを踏んで右折レーンへ
抜かしていきました。運転手、女性でした・・・
まぁ、斜線ゾーン踏んじゃう方も多いと思いますが、私は
父が斜線ゾーン踏んで警察に捕まったことがあるので、
絶対に踏みません。
検診結果、一抹の不安を持つ
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08