株式会社きづな住宅
2018年10月21日
ブログ
川越白ゆり幼稚園運動会、最後の参加です
上の子二人は年少と年長とで被った回もあったので、合計8回の
川越白ゆり幼稚園運動会参加となりました。
毎年、川越まつりの日に川越総合運動公園の体育館を借りて行われます。
体育館なので、延期がないところがいいところです。
運動会のメインはなんてったって、年長組です。
ここ数年で力をいれているヒップホップダンスは、年長ともなるとかなりキレッキレに
(特に女子が。)踊ります。
組体操は、年中組で一度体験するパラバルーンが組体操の基礎的要素を持って
いると思われ、約180人の園児がブリッジをする姿は結構涙モノです。
そしてメイン中のメインが男女別全員リレー。女子は午前中のトリ、男子は午後のトリです。
親としてはそれはそれはワクワクドキドキなんですが、コケることも多い園児達。
「お願いだから自分の子だけは転ばないでほしい!」
というのが本音ではないでしょうか。
正直、誠に遺憾ながら、我が次男坊に対する期待値が低い私、
「転ぶ可能性、バトンを落とす可能性、コースを逸脱する可能性」
マイナスな可能性でほぼ埋めつくされました。
しかし!
この日の次男坊はよく頑張りました。
転ばず、落とさず、逸脱せず、カッコいい走りを見せてくれました。
成長、してるんですねぇ・・・
さて、もう一つ、我が家恒例の注目種目があって、それは
「綱引き」。
こちらはパパさんメインで参加を募る競技なのですが、
社長は毎年参加します。だから8回参加してます。
ある秘策があって、最初から6回までは全勝でした。
去年と今年は残念ながら2回戦のうち、各1回負けてしまいました。
その秘策についてはいつか社長がブログにしたいようです。
帰宅後は川越まつりです。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08