きづなファミリー、タヌキとキツネの化かし合いをしております
「ばかしあい」とタイプアップしたら、「化かし合い」じゃなくて、
「馬鹿試合」と出てきた。
まあ、馬鹿試合ともいうかもしれないお話しです。
中2の長男・・・(「ちゅうに」とタイプアップしたら、「中2」じゃなくて「注2」
と出てきた。確かに、この中2、注意が必要な人間であります。)
もう、どうにも1日に2時間はゲームをしなければ気が済まない身体になっております。
まぁ、このコロナ禍の中で、友達とも遊べない今、友達と会話しながらゲームできるのは
楽しいに決まっているし、2時間くらいはいいかなと思ってはおります。
問題は、許容している2時間以外の枠で気が治まらないことです。そして、それを
どうにかバレないように隠れてやることに闘志を燃やしているらしい点。
いつぞやのこと。
隠れてやっているらしいのを察知して、寝る前にケースに入ったスイッチを預かりました。
翌朝、思うところあって、ケースを開けて見ると、ケースに入っていたのは
スイッチではなく、単行本でした。
また、いつぞやのこと。
持ち歩くのは面倒なので、私はゲーム類をいろんなところに隠します。
そして、マズイことに、隠した場所を忘れてしまったりします。
1日で忘れることはもちろん無いのですが、試験2週間前だったりすると、試験が終わるまで
ゲーム類を隠すことになり、過去にいろんな場所に隠し、そのたびに宝探しの如く
子供達が見つけ出してくるので、解りにくいところに隠そうとすると、結果忘れてしまうわけです。
ある時、3DSを隠して、隠した場所を忘れてしまいました。
恥ずかしながら、隠し場所を見つけたかもしれない注2坊主に
「お母さんが隠した3DS知らない?」と聞きました。当然
「お母さんが隠しちゃったんでしょ?知る訳ないじゃん」と注2坊主。
数日後、クローゼットの奥から3DSが見つかりました・・・否、正確には3DSのケースが。
いつもの私なら、「なーんだ、ここにあったのか」と目視して、そのままにしておくのですが、
多分、前述の単行本の件があって、何気なくケースを持ってみると・・・
「軽い」
中は空っぽでした。
私は空っぽのケースを隠したりしないので、「中身は絶対に注2坊主が持っている」と確信に変わりました。
そして探した結果・・・机の奥の、そのまた奥~の方から3DSが見つかったのでした。
そしてまた、最近のこと。
ここ最近は、スイッチと3DSと携帯を私の寝室に持ち込んでいたのですが、
ちょっといつもより多めのアルコール摂取により、持ち込むのを忘れてしまいました。
まぁ、しかし、鼻が利くというか、何故か深夜にふと目がさめて、気づくと、子供部屋の明かりが
ついていて、消しに行ってみると例の注2坊主がいない・・・
注2坊主は1階のリビングで真っ暗な中、ゲームをやっておりました。
多分、私が持ち込まずに寝室に入ったのを見て、「これはチャーンス♪」とばかりに、
寝入るのを待ってリビングに走ったのでしょう。そして、子供部屋の明かりを消しておけば
気付かれなかったかもしれないのに、気が急いて消すのを忘れたのだと思われます。
(この点、ヌけてるんだよなぁ・・・)
この化かし合いはいつまで続くんだろう・・・
今日も注2坊主は罰としてトイレ掃除をしています。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08