株式会社きづな住宅
2021年05月16日
ブログ
国語力を身に着けることが今、問われている
【きづな社長五行歌 0003】
-、-、-、-、-、-、-、-、-、-
良いんだよ
辛い時
泣きたい時
やりきれない時
全力で言えるのは家族だよ
-、-、-、-、-、-、-、-、-、-
未来ある若者が自ら命を絶つニュースが
多い5月。 昨日も東大宮駅で17歳が。
合掌。
彼に何があったんだろう。
彼の親はどう向き合っていたんだろう。
僕には解らないけど、みんなが気にして
気付いてあげる必要があるのかな。
92人の大家さんの賃貸管理を最前線に
立っている私。
昨日もアパートに住む若い女の子への
嫌がらせをする輩がいると…夜のSOS
僕が管理する前からの入居者で問題のある人の割合が、自分の目で見て入居してもらった方とはその割合が違う。
問題や課題があるから、弊社に管理が来る。
人にぶつけるのは間違っている。
意外に日本人は、
「人目の無いところで、結構酷いことをやる」
SOSへの解決は、一筋縄ではいかない。
しかし。誰かが火中の栗を拾いに行かなければ
解決しないのだ。 それ誰? 私しかいない。
今日もきづな社長は、仲間のため、お客様のために、活動しています。
余りに今後の世の中が厳しいものになることを最前線で毎日見ているので、
金勘定だけ考えていると大変な目に遭うと、大家さんに警鐘を鳴らしたい。
臭いものに蓋をして、蓋が爆発した後のアパートは、誰も手が付けられない無法地帯かも。
今年出版する本は、その辺り(コロナ後の不動産の取説)にも触れていきたい。
今子供から大人まで磨くべきは、「国語力」!

関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08