きづな住宅グループの動く4台目のワーゲンバスはトラック
【僕の五行歌 0018】
??
-、-、-、-、-、-、-、-、-、-
どうしよう
今度の塗装は
家のレスキューカー
変態トラック911
色決め楽しいな
-、-、-、-、-、-、-、-、-、-
いよいよきづなグループの
4台目のワーゲンバス
もう手付金を払ったのは2年も前です(汗)
うちの車屋さんには
凄いメカさんがいます。
世界でたった一人だけのメカさん。
僕の4台の車を全て整備してくれています。
僕が安心して任せられる方です。
でも世界で一人しかいないから
どんなに待たされても平気です。
時には救命救急。
僕の今回の車のように
ブラックジャックしなくちゃ
いけない車を仕上げるのは
大変だけど感心します。
やり始めたら3-4ヶ月で
仕上がります。
やっと順番が回ってきました。
もともと僕はワーゲンバスのトラック
が欲しかった。
仕事で取り除いた雑草の袋を
カーゴに入れると小さい虫が
逃げてきたり、
汚いけど再生できる住宅部品を
運ばなくては行けないのに
カーゴに入れると汚れてしまう。
でも極端に生産台数が少ない
50-60年前の車を
大事に走らせて
行きたい。
先日愛妻と初めて父のお下がりの
ベームベーで
横浜まで仕事へ。
今日はバスじゃないね~なんて
夫婦で会話していたら
環八で反対車線にワーゲンバス。
赤の15window
「かわいー」
第三京浜に乗って
左車線に緑のタイプ1 Beetle
「健気だねぇ」
いつもの僕たちは
いつもとは反対の僕達に。
街でホッとする
人がハッとする車、やっぱりいい。
レトロで可愛いやつ(家や車)を
大事に後世へ繋いでいくことは
大変意義のあることだと感じました。
さて、今日ははいっておいでのシャッター
塗装から
所沢のボロ家のリノベーション打ち合わせ、
大井のベース基地の塗装仕上がり確認、
川越のマンション退去立会に
経営者になった後輩の事務所へ。
そして今から、山梨へ。
レトロな大民家のリノベーションや
活用についてプロに見て欲しいと
依頼がありました。
では、空気の綺麗なところへワーゲンバスで
移動します~
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08