子供の頃の夢
もうすぐ七夕。
で、次男坊が幼稚園から色紙に願い事を書くようにと、色紙を
持ち帰ってきました。
長男は「仮面ライダーになりたい」
長女は「パン屋さんになりたい」
だった気がします。
さて、次男坊は・・・
お金持ちになりたいそうです。
お金持ちになって、ゲームを沢山やったり、お菓子を沢山
買ったりしたいそうです。
思えば、子供の頃の夢を叶える人はきっとわずか。
幼稚園はともかく、小学生になって、やや現実を感じてくる頃でも
私は「なりたいものは何?」と聞かれて困ったタイプ。
宇宙に行ってみたいけど、いろんな勉強、大変だろうな。お金もかかるよな。
漫画家もいいけど、そこまで絵が上手いわけじゃないもんな。
旅番組とかのリポーターになったら世界中をタダで周れていいな。でも
ゲテモノ食べるのは嫌だな。
そんな自分がつまらないなと感じることもありました。
でも、社会人になってみて、ちょっと解ったこと。
小学校からの夢を初志貫徹させている人なんかごくわずか。
だから、あの頃になりたい夢がなかったからって、つまんなかったなんて、
思うことはなかったんだ。
だから、「お金持ちになりたい」次男坊の何気ない願い事が
結構刺さりました。
さて、川越市新宿町の個性的な売り戸建住宅の進捗です。
すっかり覆われてよく解りませんが・・・
同じ設計士さんによる建物なので、外観の雰囲気は左の新築住宅と
似たものになると思われます。
この日立ち寄るとこんなものが作られていました。
片隅にグリーン。
設計の先生は緑を大切にされる先生なので、先生ならではなのかな
と思います。
昔、子供に読んであげた絵本に、大工のお父さんが、家を建てるのに
使った分だけ、木を植えるというお話がありました。
家を建てるのは人間の勝手だけど、「共存」しないと地球は枯れてしまう
から、その土地に土と緑を残すのは「気持ち」だよなぁ・・・
と改めて感じます。
(草ボーボーとはまた違う次元の話なんでしょうけど。)
こんな愛ある方達で建てている住宅です。
ご興味のある方は是非、きづな住宅までお問い合わせください。
川島綾子でした。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08