野村監督と古田敦也さんの対談からきづな社長が感じた人間愛
ノムさんが好きでした
名将、野村監督が天国に召されました。
野球が好きで、良い熱血指導=人間愛=人を育てる
と考える昭和の時代のきづな社長は
惜しい方をまたひとり失った・・・ さみしさでいっぱいです。
野村克也さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
昨晩、珍しくTVを観ていました。
コロナウイルスがらみのニュースを知りたかったのもあります。
そこで私の目に飛び込んだのは、
野村克也さんと古田敦也さん 師弟の2年前の対談の画像でした。
師弟 師匠と弟子の素晴らしい人間愛を感じた
二人の思い出を語った映像は淡々と流れます。
野村さんの生い立ちからプロ野球選手になるまでの苦労。
テスト生から王貞治さんの次にホームランを打つ記録を
打ち立てた現役時代のエピソード。
話は進んでいきます。
ヤクルトの監督時代、古田選手への指導、野球への考え方。
同じ捕手として、愛のある指導。
そして掴んだ栄光と挫折・・・
締めくくりに、古田さんに野村さんが一番言いたいことは?
との質問がありました。
「野村さんが古田さんに一番言いたいことは何ですか?」
野村さん 「古田
! 監督やれ!!!」
古田さん あちゃー。それを言うか!という表情。 古田さんとしては、TVの解説やメディア出演の方が楽してお金も稼げて、精神的にも楽。 古田さんは頭がいいから、それを解っている。 そんな表情でした。
ノムさんは続けます。 「古田、何で今一番監督をしなくてはいけない自分が認めている人財なのに、なんでやらないのか!もう一度挑戦しないのか!」
そして私が一番心に響くメッセージを古田さんに伝えます。
「古田、あなたは野球でいい思いが出来た人間だろ? 」
古田さん 素直にうなずく。
「なら、どうしてそんなに世話になった野球にお前は貢献しようとしないんだ? 世話になった野球には今の野球界で一番監督に向いているしかも頭の良い古田に野球に人生を捧げて欲しい」
魂が震えました。
野村さんが発する言葉は全て、思い付きではなく、自信の経験と頭脳から根拠に裏打ちされた
一つの魂として発せられている、と感じ。
人が納得する理由を、しっかり話してくれるのです。
まっとうな理由から発せられる、愛のある意見には人は動かされます。
きっと、「野村再生工場」一度輝きを失いかけたスター選手を再度輝かせる
お得意芸は、この辺りも理由だと感じます。
古田さんは頭が良いので、古田さんが今歩んでいて、今後も歩もうとする、
「頭が良い方なりの人生=一度失敗した野球の監督より楽で儲かる道が自分にはある」
という古田さんの考えを見透かしているようにも感じました。
見透かされていると感じた古田さんの「あちゃー」というお顔が印象的でした。
結局、人間、お金のになるか、ならならないかの尺度を超えた、人生や人に熱くなれるか!
が大事です。
【金を残すのは三流、名を残すのは二流、人を残すのは一流】
こんな明言を野村監督は残されています。
・古田さんの挑戦を促している
・金や名を残してまだ若い可愛い弟子が人生を続けようとしていることへの苦言といざない
・名指導者がいなくなる日本球界への危惧
色々想いはあるのでしょう。
愛、それは人間に一番必要で、人間が本来、最も欲しがるもの。
親が子を思う気持ち。
師匠が弟子を思う気持ち。
社長が社員を思う気持ち。
これ、日本的な良い考えだと思いますが、皆様は如何思いますか?
自分の為、俺の為、私のため、人のことなど構わない、ことがすべての中心となった時、
企業も家族も、自然も地球もみな分断され、滅びていくと私は思います。
【人間愛こそ、人の考えの原点と思う、きづな社長】
母親の愛って素敵ですよね。
監督と選手の愛。
社長と従業員との愛。
師匠と弟子の愛。
素晴らしいですよね。
写真は、今度中2になる長男ジョウの小学校入学式後の歩道橋での一コマ。
うーん、写真や動画を残しておくのは大事ですね。
本人も大人になり、母親や僕からの受けた愛情を感じてくれると嬉しいです。
何の資料も残っていなければ、心の想い出しか残りません。
人間は忘れる生き物です!
忘却曲線というデータがあるように、
今日学んだことは明日には記憶が減っていき、
1週間もすれば超低空飛行!
例)1週間前の晩御飯覚えていますか? 1か月前の今日の昼ごはん覚えていますか?←ほぼムリ
私は両親から受けた愛、兄弟との愛、私を慕ってくれる社員や仲間、お客様との愛。
多少厳し言葉や態度を取らざることがあるとしても、野村さんのように、
人間愛溢れる・自分や地球や家族や仲間に正直な、ひとりの人間でありたいと感じた瞬間でした。
ノムさん、たくさんのボヤキをありがとう。
野村さんは、この映像でこうも語っていました。
「ボヤキが出るのは、理想が高いから。 現実と理想のギャップがあるから、ボヤキは出るんだ!」
なるほど、理想を下げた人間に、ボヤキは出ないのですね。
ノムさん、素敵な考えを教えてくれてありがとう。
ノムさん、天国から回り道するかもしれない沢山の理想髙き熱い人に
これからもエールを送ってくださいね!
僕は野球人ではないけど、心の中にいつも今日の貴方の教えが刺さっています! 感謝。 合掌。
関連した記事を読む
- 2025/02/01
- 2025/01/31
- 2025/01/10
- 2025/01/08